野沢久美子先生の思い出
ワタクシの某専門学校教員時代の同僚と言うか友人に
野沢久美子先生がいらっしゃいました。
先生は授業で、
学生たちに「手話ソング」を教えてくれていました。
病気で休講が多くなった野沢先生に変わり、
クラス担任だったワタクシは、
学生のために「手話を覚える」ための「手話ソング」を自作し始めました。
闘病生活を終えて復帰してくる野沢先生に
「男の勲章」を見てもらって講評してもらおうと思っていたら、
専門学校に顔を見せることなく、
お亡くなりになってしまいました。
その後も、自作の手話ソングは増え続け、
途中までは、ホームページ「社会福祉の学習室」にも、
アップしていました。
http://www.geocities.jp/souternwind410/song/aoisanmyaku.pdf
これがそれです。
ちなみにイラストもワタクシが描いたモノです。
http://www.geocities.jp/souternwind410/song.html
この手話ソング集のイラストは、元々、
ワタクシのオフクロ様とアネキ殿が描いていました。
段々、頼むのが面倒くさくなって、自分で描くようになりました。
このブログの検索ワードに、
いまだに、手話ソング「青い山脈」が出てきます。
もうずいぶん作って無いのに。
手話もろくに学んでいないのに、
手話辞典で単語を並べただけの
「手話ソングライター」だった時代を、懐かしく思い出します。
0コメント